運動で糖尿病がよくなる

運動で糖尿病がよくなる

糖尿病を改善へと導くアプローチの一つとして、運動療法がある。

なぜ運動が糖尿病を改善させるのか。一つは、運動が糖尿病の大きな原因である肥満の解消を手伝うこと、もう一つは運動が身体の細胞のインスリンに対する感受性を高めるからだ。

糖尿病が軽度であれば、食事療法とこの運動療法で治るとまで言われている。

そもそも、2型の糖尿病は、過食と運動不足によるエネルギー収支のバランスのくずれによる肥満が原因となる。
運動によってエネルギー消費を増やし、糖質や脂質を消費することで肥満を解消させる。

もちろんこの際に食事制限も必要になることは言うまでもない。エネルギーの摂取量が減ることで、インスリンが必要以上に忙しく分泌されることもなくなる。

また、運動療法で注目すべきなのは、糖質を細胞に吸収させるホルモンであるインスリン、これに対する細胞の感受性を高める効果だ。糖尿病患者の場合、細胞にあるインスリン受容体の数が通常よりも少ない。運動によってこれを活性させれば、血糖値を下げることができる。

考えてみれば、運動によってエネルギーが必要になれば、その分だけ糖質を吸収させる体の能力が高まるのは当たり前である。

運動による間接的な効用

その他にも運動を行うことで糖尿病やその他の病気への対策になるような効用が期待できる。
例えば、血流の増加である。糖尿病がひどくなると、グルコースによる酸化ストレスやコレステロールなどにより血管が硬くなったり狭くなったりしてしまう。運動によって血流を高めればこれを未然に防げるのだ。

運動によって筋肉の量が増えれば、基礎代謝もあがるため肥満からはより遠ざかる。心肺機能の維持、向上にもつながる。またストレスの解消にもなる。

おすすめはスロージョギング

ここで行われる運動は、全身を使う運動がよいとされる。負荷は重くなくても良い。
一番に大切なことは「続けること」である。一日15分でも、それを1年間続けるのと何もしないのでは大きな差がでる。

おすすめの運動はスロージョギングである。もちろんウォーキングなどもっと負荷が軽いものでもよい。
スロージョギングは、歩行と同じか、それよりも少し速い程度の速さで走る。体力がなくても、あまり疲れないから、無理せずに続けられる。

そのうえ、エネルギー消費はウォーキングよりも何倍も上である。汗もじんわりかいて心地よい。おすすめである。

糖尿病と飲み物

糖尿病の知識